bodycube_title

むくみの原因 その1 〜リンパ管の収縮〜

むくみとは?むくみのメカニズム〜リンパ管の収縮〜〜水分の過剰な供給1〜〜水分の過剰な供給2〜〜リンパの流れ自体の滞り(血行不良)1〜〜リンパの流れ自体の滞り(血行不良)2〜

〜リンパ管の収縮〜

「むくみ」とは細胞に栄養を与える役目の「血漿(けっしょう)」が「何らかの原因」で 体のなかの下水道である「リンパ管」に入れなくなってしまうために起こる 現象ですが、この「何らかの原因」には大きく分けると以下のように まとめられます。

・リンパ管の収縮
・水分の過剰な供給
・リンパの流れ自体の滞り(血行不良)

ここでは「リンパ管の収縮」についてご説明していきます。

「リンパ管」は体のなかの「下水道」的な役割ですから、体の表面を網の目の ように覆っています。
当然、「上水道」である「血管」から各細胞から渡された老廃物入りの「血漿」を受 け取るわけですから、「血管」の近くに存在します。

「血管」は心臓からの「ポンプの力」以外にも、「筋肉による伸縮運動」にサポート されて血流を起こすため、常に伸縮される状況にあります。

もちろん、「リンパ管」も「筋肉」のサポートを受けて常に「伸縮運動」を受ける ことで緩やかな流れを起こして、体をめぐっています。

つまり、「筋肉」の影響を受けやすい状態にあるということが重要なんですね。

「むくみ」の原因となっている「リンパ管の収縮」とは、流れを起こしてくれる「筋肉」が 「こりや緊張」によって圧迫されてしまい、「伸縮運動」ができなくなってしまうということなんですね。

そうなると、「血漿」はせっかく「老廃物を回収する」と言う役目が終わっても、 「リンパ管」に入って、流れていく事ができずに滞ってしまい「もうこれ以上こないで!」」 状態になってしまうんです。

でも後から後から老廃物を回収した「血漿」は「リンパ管」に入ろうとして「リンパ管」目指して やってきます。それが余分な水分として溜まり「むくみ」が発生してしまうんです。

これが「リンパ管の収縮」による「むくみ」のメカニズムです。

そのほかにも、「ストレス」による「リンパ管の収縮」があげられます。

「ストレス」の原因にはいろいろとあり、特定は難しいですが、この「ストレ ス」からくる「自律神経の乱れ」が「交感神経」を作用させ、体を興奮状態 (緊張状態)にさせます。 このことが特定部位の血管を収縮させたり「リンパ管の収縮」を引き起こした りしてしまうんです。

このへんは、運動不足とか睡眠不足が関係深そうですね〜

次は むくみの原因 その2 〜水分の過剰な供給1〜 をご覧下さい!

QLOOKアクセス解析